柳津ダム宮下ダム上田ダム本名ダム滝ダム奥只見ダムEDEDEDDA!A!A!A!当社が施工した田子倉ダム、柳津ダム等6基を含む全9基からなるダム施設群「只※※見川ダム施設群」と、当社施工の「大倉ダム」が、2023年9月25日、公益社団法人土木学会より、歴史的価値のある土木構造物として「選奨土木遺産」に認定されました。ほらほらほらほらほら!!!!ここここここここここにもにもにもにもMAMAMAMAEDEDEDEDA!A!A!A土木学会「選奨土木遺産」に2023年度認定AnotherMaeda'sSite田子倉ダム大鳥ダム※只見川ダム施設群9基のうち奥只見ダム、本名ダム、 片門ダムの3基は他社様施工。■土木学会「選奨土木遺産」とは土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保存に資することを目的として2000年に創設され、社会や土木技術者へのアピール、まちづくりへの活用、失われる恐れのある土木遺産の救済・保護などが促されることを期待しています。「選奨土木遺産」の対象・要件は、交通、防災、農林水産、エネルギー、衛生、産業、軍事等の用途に供された広義の土木関連施設が対象となり、竣工後50年以上を経過した現存する土木関連施設となります。新潟市新発田市片門ダム阿賀野川只見川山形県猪苗代湖完成イメージ13131313■所在地/福島県南会津郡只見町■竣工年/1963年■アクセス/立ち入り不可 ■所在地/福島県大沼郡金山町■竣工年/1961年■アクセス/立ち入り不可■所在地/福島県大沼郡三島町■竣工年/1946年■アクセス/磐越自動車道会津坂下ICより車で約25分 電源開発(株)提供電源開発(株)提供 新潟県■所在地/宮城県仙台市青葉区■竣工年/1961年■アクセス/仙台市内より車で約40分 ■所在地/福島県南会津郡只見町■竣工年/1959年■アクセス/磐越自動車道会津坂下ICより車で約80分 福島県■所在地/福島県大沼郡金山町■竣工年/1954年■アクセス/磐越自動車道会津坂下ICより車で約40分 ■所在地/福島県河沼郡柳津町■竣工年/1953年■アクセス/磐越自動車道会津坂下ICより車で約15分 電源開発(株)提供電源開発(株)提供大倉ダム大鳥ダム滝ダム宮下ダム当社施工のダムが田子倉ダム上田ダム柳津ダム
元のページ ../index.html#14