VIVOVA VOL.122 2024 SPRING
14/16

〔事例紹介〕コンパクトスマートシティプラットフォーム(株)OZ1 江川 将偉 様(株)OZ1江川将偉様〔事例紹介〕生成AIの現在地とインフラにおける活用(株)タジク 田中 義弘 様●●自治体 : 原課(特定の案件を担当する課)が業務効率向上を実感する積み重ね(「青い芝」作戦)●●企業 : 自治体から収益を得るモデルではなく、企業自らで収益を上げる考え方●●官 ・ 民 ・ 市民の連携 : 共感や熱狂を創る●小さくてもオタク的に濃く火をつける●ユーザー自身が自分事として感じてもらうための遊び要素の盛り込み●イベント実施の継続が重要●世の中の役に立っているという実感を提供ネコーディネーター:waypoint venture partners(株) 平田 拓己様コーディネーター:waypoint venture partners(株) 平田 拓己様パネラー:江川 将偉様、畠中 博晶様、工内 一郎様、上田 康浩康浩将偉様畠中博様コーディネーター:waypoint venture partners(株) 平田 拓己様 コーディネーター:waypoint venture partners(株) 平田 拓己様之パネラー:田中 義弘様、澤 謙太様、井上 千鶴様、岩坂 照之中義弘様〔事例紹介〕多様化するインフラ資金調達や料金収受(株)あるやうむ 畠中 博晶 様(株)あるやうむ 畠中 博晶 様〔事例紹介〕サイバー攻撃事例紹介とこれから求められるセキュリティ対策SOLIZE(株) 澤 謙太 様SOLIZE(株) 澤 謙太 様内郎様太様井千鶴様岩水素吸蔵合金と地産地消型インフラの実施事例(株)三徳 大月 孝之 様(左)日本製鋼所M&E(株)工内 一郎 様(右)インフラと市民参加とゲーミフィケーションインフォインフ(株) 井上 千鶴 様平田 拓己 様上田センター長岩坂センター長1131333〔事例紹介〕〔事例紹介〕自治体・企業・市民の各データの一体的利活用による新たなインフラサービスについて市民がAI等によりプロの知識や判断まで容易に獲得できる時代のインフラサービスについて「官・民・市民の一体的データドリブンはどこから始めるべきか」「官民市民の体的デタドリブンはどこから始めるべきか」「市民がデータ収集や清掃や簡易補修など、能動的にインフラに参画する未来は作れるか」がデタ収集や清掃や簡易補修など能動的にインフラに参画する未来は作れる■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■「市民■■■■■■■■■■■スマートシティ発展のポイント利用者参画普及のポイント「ICI DAYS 2023」では第1部・第2部で大きなテーマを据え、目指すべきインフラサービスを実装する取り組みについて議論しました。〜「市民がより能動的にインフラサービスに参画する未来へ」〜

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る