生物多様性に関する取り組み

生物多様性に関する取り組み

  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさを守ろう

方針・考え方

当社は、「MAEDA生物多様性行動指針」に基本理念と方針を定め、事業・企業・個人の各領域において、生態系保全を目的とした具体的な取り組みを推進するため「MAEDA生物多様性ガイドライン」を策定しました。

行動指針では、地球を大切なステークホルダーと位置づけ、企業市民として、事業を通して、また一個人として、人と自然が支えあう社会の創造に向け、生物多様性の保全と持続可能な利用の推進を基本理念に挙げています。

特に影響の大きい事業活動への展開では、調達・運用を含めたすべての事業領域における環境配慮を推進します。

生物多様性の保全・回復には、長期的なビジョンが必要です。さまざまなステークホルダーとの連携を強化し、情報の収集・技術開発に取り組み、顧客提案や社会実装に向け積極的に取り組んでいきます。

MAEDA生物多様性行動指針

目標と実績

作業所では、「近隣に動植物の生育・生息環境がある場合、影響を軽減・防止する活動を実施する」ことを取り組みの必須事項(環境版MAEDAルール)としています。工事排水が生態系に与える影響については「生態系保全を考慮した『濁水処理に関する取り組みフロー』」により、処理のメカニズムや安全性に関する取り組みを実施し、データベースに登録します。また、既存の樹木の植え替え利用についても、生態系保全、省資源に加え不要な開発が抑えられるため+αの取り組み項目としています。
当社の中期経営計画の重点施策であるCSV経営の継続的実施のためには、発注者とのコミュニケーション(社会的課題解決としての共有価値の創造)が重要です。設計だけでなく施工案件についても、発注者とともに生物多様性配慮設計・施行を展開していきます。
生物多様性保全に関する技術開発については、ICI総合センターのイノベーションプラットフォームやSIIを通じた新たな価値創造の実現において取り組んでいきます。

ICI:Incubation(孵化)×Cultivation(育成)×Innovation(革新)

SII:Social Impact Investment

森林と生物多様性の保全

生物多様性に対する建設業の役割の一つに、森林の保全が挙げられます。2006年度より三重県伊賀市の社有林(約100ha)において、県の森林環境創造事業に参加し、適切な管理により森林のもつ水源涵養、土砂流出防止などの機能や生物の生息環境としての質の向上をめざしています。

森林と生物多様性の保全
森林と生物多様性の保全

国産木材の利用推進と森林の保全

当社は、木材の積極的な利用により、荒廃した森林を循環させることも重要であると考えており、工事全般で国産木材の利用を推進しています。

戦後の拡大造林で植林された人工林が、現在まさに利用期を迎えていますが、その一方で林業従事者の減少など森林・林業にかかわる社会課題が多く存在しています。2019年に創業100周年を迎えた前田建設工業は、次の100年に向けて総合建設業から総合インフラサービス企業への大きな変革をめざしており、その中で森林もまた重要な社会インフラの一つと捉え森林・林業とのかかわりを推進しています。「伐って、使って、植えて、育てる」という森林の持続的な循環においてさまざまなパートナーと共に価値を創り、社会に実装する活動を行っており、これらの取り組みはSDGsの目標達成にも貢献します。

参考リンク:前田建設×木“木で建ててみよう”

ICIラボのネスト棟
ICIラボのネスト棟

ICIラボのネスト棟

ICI総合センターにおける環境保全活動

茨城県取手市のICI総合センターの外構は、敷地全体をビオトープと見立てたランドスケープ計画に基づいて造られました。
敷地の中心部には種々の水生植物が植栽された2,000m2ほどの水辺を整備し、整備後5年経った現在、ギンヤンマなどのトンボやニホンアマガエルなどの両生類、カルガモなどの様々な野鳥が水辺を利用していることが確認されています。
また、キンランなどの希少種を保護しているコナラを中心とした既存林はそのまま保全し、新たに造成された場所には、すべて在来種によるカバープランツや中低木・高木をバランスよく配植しています。さらに、近年減っている在来種のチガヤを主体とした、まとまった草地を創生しています。
なお、ICI総合センターは、継続的な生物多様性保全の指標として、第三者機関の公益財団法人日本生態系協会による生物多様性に係る評価「JHEP」認証で最高ランクのAAAの認証を取得しています。

ICI総合センターにおける環境保全活動

旧渡辺甚吉邸移築プロジェクトについてはこちら
(URL:https://maeda-arch-design.jp/jinkichihouse.html)