技術の概要
本技術は、コンクリート構造物からΦ25mmの小径コアを採取し、それを用いて圧縮強度、中性化深さ、塩化物イオン量を測定して品質を評価する調査法です。従来のΦ100mmコアを用いる方法と同等の精度で品質を評価することができます。
技術の特徴
- 1.コアの径がΦ25mmと小さいため、過密配筋の部材からも採取できます。
- 2.簡易な機械を用いて容易にコアを採取することができ、採取跡の補修も容易です。
- 3.ひとつのコアから中性化深さ、塩化物イオン量、圧縮強度の情報を得ることができます。
- 4.圧縮強度は10~70N/mm2の範囲へ適用できます。
- 5.粗骨材最大寸法は40mmまで適用できます。

メリット
- 1.従来のΦ100mmコアを採取する方法に比べて、構造物に与える損傷を軽微にすることができます。
- 2.適切な試験本数と補正により、従来のΦ100mmコアを用いた試験と同等の精度で、圧縮強度、中性化深さ、塩化物イオン量を測定することができます。

- 実績
-
- 1)国道7号線旧芦川橋PC桁調査
- 2)暮坪陸橋強度調査
他多数
- 外部評価
- (財)土木研究センター 技術審査証明(H15.12)
- 適用工種
- コンクリート構造物一般
- NETIS登録No.
- KT-050025-V
- 関連資料
- 「小径コアによる塩化物イオン量の測定方法に関する研究」コンクリート工学年次大会2002 H14.6
- 備考
-
- ソフトコアリング協会設立(H12.9.5)
- ソフトコアリングC+は、当社と錢高組、日本国土開発との共同開発技術です。