吉原ジャンクション下部工を担当している日本道路公団清水西工事長の藤田氏は、こう語った。「第二東名は、現在の東名高速道路の渋滞対策と東海大地震の代替路線として計画しています。吉原ジャンクションの西側に位置する前田・ベクテルJVの工区は、豊かな里山です。そこで、『さと山ふる里しぜん道』構想に基づいて、竹割り型構造物掘削を採用して、自然を守っています。急峻な地形のため、高い位置から低い位置の基礎にコンクリートを打設することが課題の一つでした。これには、前田建設が独自に開発したM-Yミキサを使って見事に施工していただきました」
|
 |
 |
|
鋼管コンクリート複合構造橋脚と竹割り型構造物掘削いずれも自然を守るために、日本道路公団が開発した工法である。 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
日本道路公団清水西
工事長の藤田俊樹氏 |
|
|
 |
花の咲くゾーン 斜面に ヤマザクラ、カンヒガンザクラ、ヤエザクラ、 シダレザクラを植樹した。 春になると次々に開花する。 |
|
|
|
 |
|
植樹実験用地内の斜面を7m×7mのマスに分け、土壌菌の効果も調べている。 |
|