ファンタジー営業部
GRAN TURISMO 4編
1二手に分かれて
◇ ◆ ◇ ファンタジー営業部、打ち合わせ開始 ◇ ◆ ◇
Grand Valley Speedwayの資料を机に広げ、4人がそれを取り囲むように立ち腕を組んでいる。
D職員 佐松さんから資料を頂いたおかげで、ようやくグランバレーの全体像が解りましたね。
(C)2004 Sony Computer Entertainment Inc.

普通にプレイしてるだけでは見られない、素晴らしい眺めです。
(C)2004 Sony Computer Entertainment Inc.
当サイトの画像は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントによる許諾の元に使用しています。掲載されているすべての著作物の無断転載を禁止します。
 
B主任 山あり、湖あり、緑ありで綺麗な場所や。単なる自然公園としても秀逸なんちゃう?
A部長 「グランツーリスモ4」というゲームは架空のサーキットしか走れないのかね?
D職員 いえ富士や鈴鹿、ニュルブルクリンク北コースなど実際のサーキットはもちろん、青山やパリやニューヨークなどを市街地サーキットに仕立てた楽しいコースまで走れます。お店の看板まで再現されてて、ちょっとした観光気分です。はい。
C主任 車の再現を究極まで追及しているだけあり、舞台も手を抜いていないですね。B主任の言うとおり、本当にあるならコース無しでも人気出そうです…でもサーキットって最大どのくらい人が集まるものなのでしょうか?
B主任 ええと…F1開催時の鈴鹿で15万人程度やて。けど、なんで?
C主任 これだけ素晴らしい自然だからインフラ整備が大事だなと思って。しかし、一つの市町村、全員が丸々集まる感じとは…上下水道とか大変ですね。
A部長 今回の物件は、実はマジンガーや999に負けない難しい点もあるのだけれど、基本的に現実の構造物と近い。で、だ。今回はただ実現するだけでなく、前田として新しい提案を盛り込むべきと考えている。テーマは「持続的サーキットとは何か」。どうかね?
B主任 お。いつになく気合入ってまんな。私は、ええと思います。
   
C主任 持続的開発の時代ですからむしろ必須ですよね、下流域に迷惑1)かけられませんもの。
A部長 持続的であるためにはもう一つ「お客さんに来てもらう事」。つまり経済的にも成り立つ必要もあるわけでこれも提案したい。しかし、これまた難しい…。
D職員 一過性でなく継続的な集客力となると、近年特に難しいですからね。しかし、うちの部のお客さんは例によってコストにうるさくない2)奇特な顧客ばかりですから、思い切った提案したいですよね。
B主任 けど、お客呼ぶにはまずは立地が重要や。ここは街から遠いやろ?
C主任 いや、そんなことないぞ。これ、良く見て。
新宿と同等かそれ以上でしょうか?
(C)2004 Sony Computer Entertainment Inc.
B主任 お、なるほど。大自然の中ながら都市からも近いってわけか、いい条件や。しかし、場所の特定は難しいとしても、概略地質くらいは押さえておかんと。工法や施工機械の選定に困るで。
D職員 遠くの山とか湖とか法面の感じから、専門家にある程度推測してもらえませんかね?
A部長 うん。地質の専門家に色々聞いてみるのは意味があるだろうな。やってみよう。
D職員 で、ですね部長!優れた提案を行うためには、少なくとも既存のサーキットを超えた機能を提案しなければいけないですよね?ということは、実地で見学が不可欠ですよね?!
B主任 …行ってみたいのやろ、本物のサーキットに。でどこに行きたいんや?
D職員 頭文字Dの舞台でもある「北関東」という言葉に魅惑的な響きを感じます。
 

※1)下流域に迷惑
山は川の源泉であり、そこを開発する場合は沢や地下の水を取りすぎず、使用後の水はきれいに処理し沢や地下へ戻すという、地下水を含む水循環が開発前と変わらない計画が理想的であり、下流地域の人達に迷惑を掛けないことになる。

※2)コストにうるさくない
意匠・機能が超重要視され「必要なだけ払ったる!」というお客様が空想世界では多いことを指している。前田建設では、現実世界でもそのような男気あふれるお客様を心よりお待ち申し上げております。

C主任 じゃ、もてぎ3)か。それ、私も行かせていただけませんか?
B主任 ほな、そのあいだこっちは社内回って、ヒアリングしときます。場所は特定できんやろが、地質ぐらいは何とか、な。
A部長 よし。後は二手に分かれて効率良くな。C主任はコントロールタワーや観客席など建物も良く観て来てくれよ。
     
2現実の凄さ
◇ ◆ ◇ C主任とD職員、ツインリンクもてぎへ移動 ◇ ◆ ◇
もてぎに着いたC主任とD職員、普通入れないスイートルームに通され、興奮気味。

※3)ツインリンクもてぎ
1997年に本田技研工業(株)が、アメリカンとヨーロピアンいずれのモータースポーツも楽しめる場所としてオープンさせた、サーキットを核としたアミューズメント施設。一方で自然との共生を開発の主眼としており、インフラでの様々な工夫はもちろん、子供達に技術や森での遊びを楽しく体験させる施設も充実させている。世界中のいろいろなサーキットが登場するシルベスター・スタローン主演の映画『ドリヴン』(2001年)にも登場。

ツインリンクもてぎ、グランドスタンド内にあるスイートルーム
(C) 前田建設 All rights reserved
   
    ↑up
C主任 レースを観るのにこういう素晴らしいところがあるなんて知らなかったですよ。
D職員 豊かな自然と豪華な観覧室・・・王様になった気分です。コース全体が良く見えますね。
M支配人 スタンドからコース全体が見渡せる事も設計条件の一つだったんですよ。ここはレースにもよりますが8万円/人、頂く事もある部屋です。
D職員 そ、そうですか。ありがとうございます。さて早速ですが、この施設が環境に対してどんな配慮をして造られているか、見せていただけますか。
M支配人 わかりました。施設は広いですから車でご案内しましょう。
−場内移動中につき、しばらくお待ち下さい−
M支配人 環境面ということですけれど、例えばピット裏にあるこれ。使用済みエンジンオイルの回収口ですよ。整備場所のすぐ近くに置けば、面倒がないですからね。
面倒が無ければ回収率は上がりますよね
(C) 前田建設 All rights reserved
M支配人 さて、こちらが汚水処理施設の説明図になります。
ほとんど自治体のモノと機能は同じ!
(C) 前田建設 All rights reserved
C主任 自治体の処理場と全く機能が変わりませんね!容量はさすがに小さいですが、それは人数に比して「風呂」や「洗濯」の使用量を考えなくていいですし、「数万人」は最大瞬間での数ですからね。
M支配人 そして、こちらがごみ焼却施設。
左:ダイオキシンまで考慮した最新の焼却炉 右:最終処分場(遮水シート施工)
(C) 前田建設 All rights reserved
   
D職員 焼却炉に・・・最終処分場まであるんだ!
C主任 ちゃんと遮水シート4)も施工済みですか・・・畏れ入りました。
M支配人 実はこういう環境関連施設を中心とした見学者も多いんですよ。
C主任 時代ですねえ。
D職員 周辺自治体からごみ処理を請け負えばいいビジネスになるんじゃないですか?
M支配人 ハハハ(うまくはぐらかして)・・・そうそう。環境といえば騒音面でも工夫したんですよ。コースの周りに山をぐるっと残したのは、騒音を極力閉じ込めようとした意味もあるんです!
すり鉢状の底にコースが広がっています
(C) 前田建設 All rights reserved
C主任 いやいや、実在のサーキットでここまで進んでいるのか。こりゃアイデア出すの大変だぞ!
 

※4)遮水シート 
最終処分場など地下に汚染物質を含む水が浸透していかないよう、予め下に敷いておく防水シートの事。長期間にわたって機能が維持できるよう「シートの漏水を検地するシステム」も弊社は併せて御用意しております。

    ↑up
3逆推測の難しさ
◇ ◆ ◇ B主任、光が丘本社の土木技術部へ移動 ◇ ◆ ◇
B主任、マジンガーZ編でお世話になった光が丘本社 土木技術部(当時・土木設計部)のE部長を訪問中。岩盤を見ることにかけてはプロ中のプロに話を聞くことに。
B主任 ちゅうことでこれだけの材料ですが、ここはどういう山か、堀割やら切り土やらで地層が露出しとるところをご覧いただいてちょっと考えてもらえまへんでしょか?
E部長 全体を見ると地質は細かく3つくらいに分けられそうだけど、まあ同じ系統だね。眼が行く白い岩質の崖はかなりスカスカな柔らかい感じで、縞模様も見える。
B主任 ほうほう。
E部長 縞は断定できないけど砂岩、泥岩、チャート、石灰岩などの互層と考えると、昔は海の中にあって、それが隆起したことになる。
B主任 えっ、海?どうしてそうなりますの?
E部長 石灰岩っていうのは珊瑚だよね。白さの元になってるチャートも生物化石が変化したモノだし。でここ。良く観ると地層が凸方向に曲がっているだろ。褶曲(しゅうきょく)っていうんだけど、これは左右から強い力が掛かったことを示してるのさ。つまり隆起した証拠の一つ、と。
この辺りです(赤丸は弊社で追加)
(C)2004 Sony Computer Entertainment Inc.
B主任 それってどのくらい前の地層とかわかりますのやろ?
E部長 うーん、正確な年代は難しいけど、そうだなあ層状チャートとして2億3000万年前くらいでどうだろう。付近では、よく貝とかの化石が出てるし。
B主任 はあぁ。するとグランバレー土産の目玉は貝の化石ですな。そういえばグランバレーのロゴもアンモナイトっぽい感じの絵でしたわ!
凄いコジツケ。絶対違うと思います
(C)2004 Sony Computer Entertainment Inc.
E部長 ただ場所の特定は難しいよ。日本だけでも様々あるし。見た目似てるのは岐阜とか四国とかかなぁ。ただ周りが山に囲まれてる盆地状となると思い浮かばない。
B主任 ほな、場所の特定はおいといて土木工学的にはどうなりますやろ?
   
E部長 一軸圧縮強度5)で70〜80N/mm2ていうところかな。透水性は良いよ。逆に言えば浸食されやすいから表層はボロボロのはず。金網とかラス網6)とか何らかの法面防護工は必要だろうな。 でも何より困る事があって、それはここにある二つの湖。
B主任 なんです?湖でそんな大ごとってあるんでっか?
E部長 ある。これは人造湖なんだ。だって普通に考えて、水、堪る地質じゃないんだもの。
B主任 ええっ!二つとも我々で一から造らなければいけないんでっか!思わぬ大工事でんな。ほんじゃ何のための人造湖でしょう?
E部長 それが問題だよな。うーん。まずは調整池7)だよね。それから・・・あ!いいこと思いついた・・・・・・・・・・・・・・・!

だんだんと大枠の姿が見えてきたGrand Valley Speedway。しかしE部長は湖に対して一体何を思いついたのか?
そしてツインリンクもてぎや富士スピードウェイを超える新たな機能を、前田建設は付加することが出来るのか?

次回ファンタジー営業部 GT4編 「Part 04 オーバースペックの嵐」
8月30日(火)公開予定。

“THE RECONSTRUCT OF YOUR KNOWLEDGE”
 

※5)一軸圧縮強度 
岩やコンクリートの硬さを示す指標。側圧を受けない供試体の圧縮応力の最大値。より具体的には試験する円筒形のピースを上下から押しつぶす試験機にて荷重をかけた時の最大応力を面積で割ったもの。なお「側圧を受ける=地盤中で周囲の圧力により拘束された状態を再現する」三軸圧縮強度という試験も存在する。ちなみにコンクリートなら普通、一軸圧縮強度は普通20N/mm2程度以上。

※6)ラス網 
金属板に切れ目を入れ、均等に広げることで菱形状の目をつけた金属網のこと。岩肌の表面の剥離を押さえるためにこれを張り巡らすことを指している。

※7)調整池 
主に台風や集中豪雨など短時間の降雨により下水や河川への流入量が急激に増加し、容量オーバーとなることを防ぐため、開発地近傍の最低位部分に作られる水溜めの事。これにより流出量をコントロールする。最近では地下式のものも作られている。

   


(c)2004 Sony Computer Entertainment Inc.
All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners.  All rights reserved.

"トレードマーク1"、”トレードマーク2”、”GRAN TURISMO”および”グランツーリスモ”は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
   

第3弾をより楽しむために
こちらもチェック!
グランツーリスモ・ドットコム
   Gran Turismo.com


backNEXT    
↑up
TOPへ
お問合せはこちら
→前田建設オフィシャルサイトトップへ
MAEDA