INTERVIEW自分だからこそ
届けられる価値

設備設計 / 2015年入社

坂本 慎太郎

入社後、設備設計部設備第1グループと第2グループを歴任し、産業施設や公共施設、住宅物件など、幅広い案件に携わる。学生時代に身に付けた持ち前の機電系の知識を活かしつつ、柔軟なアイデアでクライアントの期待を超えていくことを目標に、日夜新たな知見の習得やスキルの向上に励んでいる。

前田建設工業には、目指すべき社会人の姿があった。

前田建設工業への入社を決めた理由を教えてください。

機電系の出身ということもあり、就職活動を始めた当初はメーカーへの就職を希望していました。ただ、学校の先輩に前田建設工業に入社した方がいましたので、話だけでも聞いてみようと思ったのが最初のきっかけです。社内見学会や先輩社員との座談会などでたくさんの先輩社員とも会わせていただいたのですが、その姿がとても格好良く、キラキラと輝いて見えたのは今でもはっきりと覚えています。皆さん自分の仕事に誇りを持っており、大変なこと、困難なことであっても楽しそうに話す姿から、この会社での充実した働きぶりがすごく伝わってきたんです。また、建築という仕事のスケールの大きさにも驚かされました。どうせやるならインフラなど、社会に大きな影響を与えられる仕事がしたいと思っていましたから、そういった面でも前田建設工業で働くことの魅力は大きく、入社を決意しました。

設計の一つひとつに意味を持たせ、
クライアントの希望を超えていく。

現在の仕事内容を教えてください。

住宅物件の電気設備設計および施工の管理をしています。電気設備とは、例えば住宅の照明や分電盤、電話、情報設備などが該当するのですが、これらの設備をどのように配置し、利用できるようにしていくかを、クライアントの要望を聞きながら設計図に落とし込みます。例えばコンセントの位置一つをとっても、なぜこの場所なのか、ここに設置することでどのようなメリットがあるのか、といったことまで考えなければならず、広い視野とお客様の意図をしっかりとくみ取る力が求められます。また管理の部分では、実際の施工現場に足を運びながら、工事の進捗にズレがないか、計画変更や修正が必要な箇所がないかをチェックし、スムーズに建築が進むようサポートをしていきます。図面だけでは分からない、建設していく中で見つかる課題というのは少なくありませんから、いざという時の代替案を複数個用意しておくことも大切ですね。

仕事を通して成長し、さらなる価値を提供できる人材に。

仕事を通して得られるやりがいは何ですか。

一つは、自分のアイデアを形にできるという点です。例えば照明設備を考える際も、壁紙の色に合わせて光の当て方を工夫したり、部屋の目的やイメージに合わせて導入する設備の種類を変えたり、自分らしさを発揮できる機会がたくさんあります。また設備メーカー様から新製品の提案を受ける機会も多いのですが、そこで得た情報を元に提案することもあります。クライアントが実現したいことを正しく具現化し、それによって感謝してもらえた時は、この仕事をやっていて良かったと強く思いますね。また当社は、良い意味で規模の大きな会社ではありませんから、一人ひとりが携われる業務の幅も広いのも魅力的なポイントです。設備設計に関しては、知識はもちろん大切ですが、経験値によって磨かれるスキルも多く、担当した物件の実績が増えれば増えるほど、より良い提案ができるようになります。以前には気づけなかったような部分にも目が届くようになると、自分の成長を実感でき、もっと努力を重ねたいという気持ちになれるんです。

人と制度に恵まれた会社。成長を実感できる機会も多い。

前田建設工業ならではの強みはどんなところにあると思いますか。

研修が充実しており、入社してからしっかりと技術を磨けるのは当社ならではだと思います。またこうした制度があるだけでなく、社内全体に相談しやすい雰囲気があり、先輩上司にアドバイスをもらいながらどんどん成長できるのも良いですね。また、設計だからといってオフィスに閉じこもって仕事をするのではなく、実際の現場にも足を運べるのも仕事の面白さにつながっているのではないでしょうか。やはり現場を見ることでしか学べないこと、得られないことはあると思いますし、こうした経験の一つひとつが自分のレベルをワンランク上げてくれると思います。あと個人的にですが、独身寮や社宅といった福利厚生が充実しているのも魅力的ですね。仕事で100%の力を発揮するには、プライベートも充実させておかなければいけませんから。公私ともにサポートしてくれる前田建設工業の優しさにはいつも感謝しています。

ある1日のスケジュールOneday Schedule

8:30

出社

メールチェックや今日のスケジュール確認を行い、一日のプランを組み立てる。

9:00

打ち合せ

施工物件の進捗に関して、関係部署と打ち合わせ。

10:00

図面の作成

設備設計図の作成をCADオペレーターに指示。時には自ら設計を行うことも。

13:00

現場視察

施行中の担当物件を周り、
進捗を確認。必要に応じてサポートを行う。

18:00

退社。

一日のまとめと翌日のスケジュールを確認し、退社。

今後のキャリアについてCareer

大規模物件を担当し、街にインパクトを与えたい

現在所属する設備第2グループは、住宅建築をメインとするチームとなっていますので、その中でも最も規模とインパクトが大きいタワーマンションを担当し、竣工させたいですね。住宅はエンドユーザーが一般の居住者様になるため、見た目の面や利便性の面でも、より精度の高い仕事が求められます。今はまだ分からないことも多くありますから、経験と実績を積み上げながら仕事の練度を上げて、自信を持ってお客様に提案できるスキルを身に付けていきたいと思います。

※所属およびインタビュー内容は、取材当時のものです。

その他のインタビュー